イエノミライフ
ロカ セラミック コーヒーフィルター Vタイプ コーヒードリッパー 【LOCA】【送料無料・沖縄離島別途】【Vタイプ】
※ラウンドタイプ(底に丸みが帯びたタイプ)はこちらからお求め頂けます。
→ラウンドタイプ
【カフェより美味しいコーヒーが自宅で飲めて経済的!】
●Vタイプは円錐型、底がV字のタイプです
●LOCAセラミックフィルターが雑味を取り除き、まろやかな味わいにしてくれます
●有田焼で飲む究極のコーヒーです
●カップやサーバーに直接置いてご使用いただけます
●豆は粗挽き(ゴマ粒サイズ)がベスト
●目詰まりが気になる場合は、ペーパーフィルターを併用していただくこともできます
●フレーム&ギフトボックス付なので、プレゼントにも最適です
~お店より~
とにかくおしゃれです(*^▽^*)
毎日使うものは、気に入ったものを大切に使いたいですね!
【製品情報】
Vタイプ
・寸法:外径:約12cm
※2~3杯用です
<ご使用時の目安>
・豆使用量・・・25~35g
・抽出量・・・400~450ml
・抽出時間・・・蒸らし30秒+抽出4分~4分30秒
≪LOCAオリジナル専用ステンレスフレーム≫
・ドリップ(抽出)時はもちろん、お手入れ後の保管スタンドとしてご使用いただけます
【フレームサイズ】
・高さ 約16.5cm
・上部 直径約9.5cm
・底部 直径約10.5cm
【お手入れ方法】
LOCAセラミックフィルターは使用を繰り返すことで、コーヒー粉や油分による「目詰まり」が発生します。 長くご愛用頂くために欠かせない、お手入れの方法をご紹介します。
・ご使用後は毎回すぐに豆、表面の汚れをお湯で洗い流してください。お湯が澄み切るまで湯通ししてください。
・洗剤を使用する場合は長めに湯通しをし、洗剤がフィルターに残っていないことを確認してください。
目詰まりしたときのお手入れ方法 ①焼成 ※100円ショップの網が便利です♪
フィルターの口を上向きにし、網の上にのせて中火でカスが燃えて煙が出なくなるまで10分程度焼きます。 その後、トングを使用し全体的に焼いてください。
※焼成後のフィルターは非常に高温です。十分冷ましてから手にとってください。
※急冷・急加熱すると割れる恐れがあります。
※フィルターは乾いた状態で火にかけてください。
※やけどには十分注意してください。
目詰まりしたときのお手入れ方法 ②煮沸
耐熱性の器に水を十分に張り、重曹もしくはベーキングパウダー(スプーン2杯)を入れ、フィルターを電子レンジ(500W/5分、700W/3分で加熱してください。
または、沸騰した鍋に重曹(スプーン2杯)をいれ10-20分間煮沸洗浄してください。メンテナンス後は、ぬるま湯でよく洗い、重曹を落としてからご使用ください。
※必ずフィルターの口を上向きにしてください。
※重曹(ベーキングパウダー)は食品添加物、制酸剤などとして販売されているものを必ずご使用ください。
【同梱】
※HARIO・LOCA・タケヤ製品、匠の蔵グラスにつきましては同梱になります
【送料】
※送料無料、沖縄・離島送料1,200円
こちらの商品を紹介している記事はこちらからご覧いただけます。